【副業・個人事業主向け】経理を効率化!おすすめのクラウド会計3選を徹底比較

この記事ではこんな悩みを解決できます■ クラウド会計の新規登録や乗り換えをしたい!

■ クラウド会計選びを失敗したくない!

■ ペーパーレス化や経理業務を効率化したい!

■ おすすめのクラウド会計が知りたい!
 
けーにゃん
人気のクラウド会計を専門家の僕が比較してみたよ!

クラウド会計はペーパーレス化や経理業務を効率化できたり、とてもメリットが大きいです。

中には、経理業務にかかる時間が半分になったケースも存在し、時短効果がとても大きいです。

ですが、クラウド会計は種類が多くて迷ってしまいませんか?

そこで、副業・個人事業主向けに次のクラウド会計について徹底比較しました。


この記事の結論No1 マネーフォワードクラウド確定申告

No2 弥生の青色申告オンライン

No3 クラウド会計ソフトfreee
 
けーにゃん
迷ったらマネーフォワードがおすすめ!

30日の無料お試し期間あり

それぞれの特徴について解説していきますので、新規導入や乗り換えを検討している人はぜひ参考にしてください。

 
けーにゃん
紹介するクラウド会計は全て1カ月程度の無料体験期間があるよ!

クラウド会計とは?


クラウド会計はブラウザやスマホ・タブレット用のアプリ上で使う会計ソフトです。

インターネット環境と端末があれば、いつでもどこでも会計データにアクセスすることができるのが特徴です。

従来のパッケージ型の会計ソフトと比較したメリットは次の通りです。

■ ランニングコストが低い

■ 料金を支払えばすぐにサービスの利用が可能

■ アップデートが自動

■ パソコン・スマホなどの端末にインストールする必要がない

このように従来のパッケージ型の会計ソフトと比較してメリットが多いため、利用者が増えています。

クラウド会計の利用者の推移

クラウド会計の利用者の推移は次の通りです。

出典:MM総研 クラウド会計ソフトの利用状況調査(2022年4月末)

失敗しないクラウド会計の選び方

クラウド会計選びで重視するポイントの順番は次の通りです。

  1. 使いやすさ・シンプルな機能
  2. セキュリティ
  3. 対応端末
  4. サポート体制
  5. 料金
  6. シェア

クラウド会計の選び方で一番重視すべきポイントは「使いやすさ」です。

なぜなら、会計ソフトに求められることは会計業務を効率化することだからです。

会計業務を効率化できれば、事業拡大などに集中できますので使いやすさはとても大切です。

当サイトでおすすめしているクラウド会計はこれらのポイントを抑えた使いやすい製品となっています。

おすすめのクラウド会計の比較表



マネーフォワードクラウド確定申告

やよいの青色申告オンライン

クラウド会計ソフトfreee
使いやすさ>No.1No.2No.2
<主要な機能>
レポート集計機能
銀行・クレジットカードの自動取込
確定申告書の作成・出力スマホ非対応
e-Taxへの対応状況PCでの申告は国税庁のソフトを経由スマホ非対応
セキュリティ>
サポート体制>
料金体系>月額800円~
※30日の無料期間有
年額8,800円~
※年額プランのみ、30日の無料期間有
月額980円~
※30日の無料期間有
シェア>No.3No.1No.2
詳細を見る詳細を見る詳細を見る
 
けーにゃん
迷ったときのイチオシはマネーフォワード!

30日の無料お試し期間あり

マネーフォワードクラウド確定申告


マネーフォワードクラウド確定申告はマネーフォワードが提供しているクラウド会計ソフトで、中小企業から上場企業まで幅広い規模の企業が利用しています。

会社の設立は2012年5月と比較的新しく、IT技術を駆使した革新的なクラウド会計を目指して日々アップデートがされています。

マネーフォワードはこんな人におすすめ

  1. とにかく自動化したい人
  2. 経営状況を細かく管理したい人
  3. クラウド会計選びを失敗したくない人
 
けーにゃん
スモールビジネスに適していてイチオシだよ。

30日の無料お試し期間あり

マネーフォワードの特徴

■ クラウド会計ソフト満足度No.1

口コミ・評判で満足度ナンバーワンのクラウド会計ソフトです。

中小企業から上場企業まで幅広く、豊富な導入実績があります。

■ とにかく使いやすい

ホーム画面はメニュー構成が適度に細かくわかりやすくなっています。

実際に使ってみると、かゆい所に手が届くよう設計されていて非常に快適です。

また、各項目の連携が分かりやすく日々の帳簿付けから確定申告までスムーズに行うことができます。

■ 最初の1カ月は無料

最初の1カ月はトライアル期間として無料で利用することができます。

■ 面倒な作業を自動化

2,400以上の金融機関やサービスに対応していています。

また、クレジットカード・電子マネー・ショッピングサイトなどにも幅広く連携し、日々の明細データを自動で取得することができます。

登録した仕訳の内容はAIが学習するため、使えば使うほど自動仕訳の精度が向上し、会計業務が効率化されます。

■ サポート体制が充実

「質問ページ」が充実していて、電話やメールでの問い合わせも可能となっています。

メールで問い合わせてみたところ、専門用語をなるべく用いない分かりやすい回答をいただくことができました。


30日の無料お試し期間あり

マネーフォワードの口コミ・評判

連携機能や使い勝手のよさ、サポートのおかげで初心者でも扱いやすいのが特徴です。

無料期間もあるため、実際に操作して確かめてみましょう。

評価★★★★★

各種連携(銀行口座、クレジットカード、請求書発行サービス、経費精算サービス等)がとても便利で、連携するだけで仕訳が非常に楽になる。規模の小さい会社なので、関連会社の会計処理を任されることもあったが、使い始めも問題なくできた。
評価★★★

クラウド会計ソフトとしては、必要最低限の機能は備えており使いやすいと感じた。事業規模の大きい会社で利用する場合、やや不十分な印象を受ける
評価★★★★

専門的な知識がなくても自分で調べながら入力することができる。確定申告の際は確定申告用の書類も簡単に発行できるので、税理士に頼らず自分で確定申告をしたい人にはおすすめのサービスです。

マネーフォワードの料金プラン


パーソナルミニパーソナルパーソナルプラス
料金年額プラン 9,600円/年
・月額プラン 980円/月
・年額プラン 11,760円/年
・月額プラン 1,280円/月

※1カ月無料
・年額プラン 35,760円/年
初期費用なしなしなし
取引入力などの基本機能
確定申告書の作成
申告ソフトへの連携
銀行口座クレジットカードとの連携
口座残高と帳簿残高の照合
支払管理(債務の一元管理など)
固定資産管理
消費税集計機能
分析レポートの出力キャッシュフローレポートのみ
メンバー追加・権限管理
メール・チャットサポート
電話サポート
詳細を見る詳細を見る詳細を見る

おすすめは充分な機能と無料期間がついている「パーソナル」です。


30日の無料お試し期間あり

マネーフォワードの詳細レビュー

筆者が1年以上使用した感想や詳しい機能のレビューを別記事でしています。

もう少し詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。

関連記事

この記事ではこんな悩みを解決できます■ マネーフォワードの新規導入や乗り換えを検討している■ マネーフォワードはどんな人におすすめ?■ 実際に使っている人の感想を知りたいクラウド会計の新規導入や乗り換えを検討しているけど種類が多[…]

マネーフォワードの登録・契約までの手順

導入を検討している人はアカウントの登録、契約までを実際の画面で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

この記事ではこんな悩みを解決できます■ マネーフォワード確定申告のアカウント作成方法■ マネーフォワード確定申告の有料プランの申込方法 けーにゃん実際の画面を表示しながら詳しく解説するよ!アカウントの作成方法[…]

やよいの青色申告オンライン


やよいの青色申告オンラインは弥生会計が提供するクラウド会計ソフトです。

弥生会計は歴史が長く、 パソコンや会計の初心者でも簡単で使いやすいソフトを低価格で提供することを目的として1987年にリリースされたのが最初です。

そこから長い期間を経てアップデートが行われていて、高いシェアと実績がある老舗の会計ソフトです。

やよいはこんな人におすすめ

  1. 多機能なクラウド会計を使いたい人
  2. 充分なサポートを受けながら進めたい人

30日の無料お試し期間あり

やよいの特徴

■ 会計ソフトの売上No.1

弥生会計の歴史は長く売上は23年連続No.1の実績があります。

■ シンプルなホーム画面

ホーム画面はメニュー構成が少なくスッキリしています。

■ 最初の1年は無料

セルフプランについては初年度無料で利用することができます。

■ 業界最大規模のカスタマーサポート

全てのプラン(セルフプランは初年度のみ)で操作サポート・業務相談のサポートが付いています。

業界最大規模のオペレーター数で画面共有サポートも用意されていますので迷ったときにも安心です。


30日の無料お試し期間あり

やよいの口コミ・評判

やよいの青色申告オンラインは豊富な機能や丁寧に書かれたマニュアルや親切なサポートが魅力です。

システム連携や操作にとまどっている口コミもありますが、サポートが手厚いので困ることは少ないです。

評価★★★★

弥生会計では、会計ソフトを使う場面ごとに、仕訳や簿記に不安がある人でも簡単に使える工夫がされていることが特徴だと言える。ソフトを初めて始めて使う場合には、ソフト内にナビがあり、ナビに沿って進めるだけで、導入や各種の設定が完了するので、初心者でも簡単に扱うことができる。
評価★★★

自動で科目処理をできるが科目間違いがあると修正がたいへん。自動に頼りきることはできないので手動での作業も発生します。
評価★★★★

今年度起業した一人会社の経理ソフトとして利用しています。前の会社では経理経験がなかったので、最初の決算まで不安が大きいですが、試用期間中から仕分けの基本的なことや創業費用の扱いなどの質問に適切に回答をもらい、起業法人応援キャンペーンで初年度無料、ということで、安心して使い始められました。オンライン版ですので、若干反応がモタることもありますが、経理初心者も操作可能と感じました。

やよいの料金プラン


無料体験セルフプランベーシックプラントータルプラン
料金1カ月無料8,800円/年
初年度無料のキャンペーン有
13,200円/年
初年度半額のキャンペーン有
22,000円/年
初年度半額のキャンペーン有
初期費用なしなしなしなし
取引入力などの基本機能
確定申告書の作成出力
銀行口座クレジットカードとの連携
消費税設定
分析レポートの出力
操作サポート(電話・メール・チャット
サポート対応時間延長(確定申告時期)
画面共有サポート
業務相談
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

おすすめは主要な機能を低コストで利用することができる「セルフプラン」です。

操作質問や業務質問などの手厚いサポートを受けたい場合は「ベーシックプラン」「トータルプラン」がおすすめです。


30日の無料お試し期間あり

やよいの詳細レビュー

筆者が1年以上使用した感想や詳しい機能のレビューを別記事でしています。

もう少し詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。

関連記事

この記事ではこんな悩みを解決できます■ やよいの青色申告オンラインの新規導入や乗り換えを検討している■ やよいの青色申告オンラインはどんな人におすすめ?■ 実際に使っている人の感想を知りたい けーにゃんこんな悩みを[…]

やよいの登録・契約までの手順

導入を検討している人はアカウントの登録、契約までを実際の画面で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

この記事ではこんな悩みを解決できます■ やよいの青色申告のアカウント作成方法■ やよいの青色申告の有料プランの申込方法 けーにゃん実際の画面を表示しながら詳しく解説するよ!アカウントの登録方法[…]

クラウド会計ソフトfreee


クラウド会計ソフトfreeeはスモールビジネスを対象に経理・簿記の知識がなくても簡単に決算書が作成できることを掲げていて、スマホやPCなど幅広い環境で利用できるクラウド会計です。

会社の設立は2012年7月と新しく、IT技術を駆使して日々アップデートがされています。

freeeはこんな人におすすめ

  1. 会計知識に自信のない人
  2. スモールビジネス・副業

30日の無料お試し期間あり

freeeの特徴

■ 専門用語が少ない画面

ホーム画面は少し細かいですが、専門用語をなるべく使わない配慮がされていてわかりやすい表示になっています。

確定申告の作成は〇×形式になっていて、簡単な質問に答えるだけで必要な書類が完成する画期的な方法です。

■ レシート読み取り機能

freeeはレシート読み取り機能を搭載しているため、スマホで写真を撮るだけで金額や日付などの情報を取り込むことが可能です。

また、未決済の取引は入金や支払予定もお知らせしてくれるので、取引登録の漏れが少なくなります。

■ 最初の1カ月は無料

最初の1カ月はトライアル期間として無料で利用することができます。


30日の無料お試し期間あり

freeeの口コミ・評判

クラウド会計ソフトfreeeは、専門用語をなるべく使わない表示や豊富な機能のおかげで会計初心者でも扱いやすいのが特徴です。

初期設定や動作に対して不満を感じる方もいるようですが、全てのプランでサポートを受けられるので安心です。

無料の期間もあるため、実際に操作して確かめてみましょう。

評価★★★★

1つ1つの機能が分かりやすい。経費精算などで領収書をアップする際のOCR機能も精度が高い。見積書から請求書を作成するなど、1つの書類から他の書類にカンタンに移管できるのが便利。
評価★★

無料版で個人事業主の開業届や青色申告用紙など作れることは非常に満足できました。しかし、他社のプランと比較してやや値段が高いと感じました。
評価★★★

無料で利用を開始でき、銀行口座やクレジットカードとの連携で自動で会計処理をすることができる。最初に科目の修正などが必要なので完全に自動処理とはいかないのがマイナスポイントです。

freeeの料金プラン


スタータースタンダードプレミアム
料金・年額プラン 11,760円/年
・月額プラン 1,180円/月

※1カ月無料
・年額プラン 23,760円/年
・月額プラン 2,380円/月

※1カ月無料
・年額プラン 39,800円/年
※1カ月無料
初期費用なしなしなし
取引入力などの基本機能
確定申告書の作成・出力
銀行口座クレジットカードとの連携
請求書の作成
レシート読み取り機能月5枚まで
消費税申告
分析レポートの出力
メール・チャットサポート
電話サポート優先対応優先対応
税務調査サポート補償
詳細を見る詳細を見る詳細を見る

おすすめはfreeeの強みであるレシート機能などを利用できる「スタンダード」です。


30日の無料お試し期間あり

freeeの詳細レビュー

筆者が1年以上使用した感想や詳しい機能のレビューを別記事でしています。

もう少し詳しく知りたい人はぜひ参考にしてください。

関連記事

この記事ではこんな悩みを解決できます■ freeeの新規導入や乗り換えを検討している■ freeeはどんな人におすすめ?■ 実際に使っている人の感想を知りたい けーにゃんこんな悩みを解決するよ!クラウド会計[…]

freeeの登録・契約までの手順

導入を検討している人はアカウントの登録、契約までを実際の画面で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

この記事ではこんな悩みを解決できます■ クラウド会計freeeのアカウント作成方法■ クラウド会計freeeの有料プランの申込方法 けーにゃん実際の画面を表示しながら詳しく解説するよ!アカウントの作成方法[…]

まとめ


この記事の結論No1 マネーフォワードクラウド確定申告

No2 弥生の青色申告オンライン

No3 クラウド会計ソフトfreee

使い勝手や機能などからマネーフォワードがイチオシです!

無料期間もありますので、ぜひ試してみてください。

 
けーにゃん
迷ったらマネーフォワードがおすすめ!

30日の無料お試し期間あり